埼玉県デートスポット 詳細情報
川越蔵造り資料館

川越の歴史と蔵造りでお勉強デート
蔵造り資料館は、1893年の川越大火直後、類焼を免れた数軒の蔵造り商家を参考に、当時煙草卸商を営んでいた4代目小山文造氏(屋号「万文」)が建設した建物をを展示用にしたもの。資料館では川越の蔵造り家屋のしくみ、敷地内の蔵の様子を当時と同じ状態で見ることができる。今なおも息づく、昔懐かしい明治の雰囲気を体感できる場所だ
川越蔵造り資料館 地図 ストリートビュー
「蔵」っていったいどんな家?
一番街は蔵の町並みとして有名と聞いたけど、そもそも「蔵」っていったいどんな家?なんて疑問のある方は、真っ先に行ってみるといいですよ。ご覧になってから一番街を見て廻ると、楽しさ倍増?するかも。蔵の2階は狭くて急な階段を上ると、畳敷きの、ほっと和む空間となっています。硝子張りの窓の外にも蔵。上から見るとまたちょっと違います。