鳴子峡
1年を通じて景観美が楽しめる宮城有数のビューポイント
山形県との県境近くに、大谷川が刻んだV字渓谷。高さ100mほどの断崖絶壁が川沿いに約2.5km続く。深い谷を見下ろす散策路は、渓流と切り立った断崖や岩石と調和し、ダイナミックな姿を見せてくれる。春の新緑、夏の深緑の峡谷、秋の紅葉と四季折々の表情が美しい。
宮城県庁展望ホール
無料で眺望を楽しめる穴場的デートスポット
地上18階、高さ89.8mの宮城県庁18階を展望スペースとして開放。BGMが流れる広々とした展望室にはベンチが置かれ、晴れていれば南は太平洋から蔵王連峰まで、北は泉ヶ岳や船形連峰までが望める。開放されるのは平日のみだが、無料なので手軽に楽しめるのが嬉しい。
みちのく湖畔公園
散策からスポーツまで楽しめる国営公園
釜房湖畔に位置する、東北地方唯一の国営公園。春は菜の花や桜、夏はポピーやマリーゴールド、秋のコスモスなど四季折々の花が咲き誇る。貸しボートで遊べる湖畔のひろばの他、インラインスケートやディスクゴルフなどをレンタルしてスポーツを楽しんだり、そば打ち、こんにゃく作り体験など多彩なデートができる。
遊パラダイス
まるで料亭のような和のブースも登場デートにもピッタリなオシャレなマンガ喫茶
オシャレな店内は、マンガ喫茶というよりカフェといった趣きさえ漂う。マンガ喫茶に抵抗がある人も、ここなら気軽に入店できること間違いなし。マッサージチェアで体の凝りをほぐしたり、ペアブースや和のブース、TV・DVD・PC・ゲームすべてが揃うVIPブースなど多彩なブースから選べる。食事メニューも定食や軽食、デザート、おつまみなど豊富。
八木山動物公園
レッサーパンダをはじめ大迫力のアフリカ園が人気の動物園
八木山丘陵にある動物園で、東北一を誇る。約180種類800頭羽の動物たちを飼育しており、自然に近い姿をとどめられるよう配慮がされているのが特長。人気のレッサーパンダをはじめ、檻や柵が少ないアフリカ園ではライオン、スマトラトラ、ホッキョクグマなどを動物たちの目線と同じ高さで観察できる迫力満点。
Beny Land
絶叫マシン大好きカップルにオススメスリルと快感のメガダンス
回転しながら腕のように上下するアームと、140度までリフティングのゴンドラがスリルと快感を呼ぶ、東北初登場のメガダンスは、絶叫マシン好きなら見逃せない。また、観覧車は仙台市を一望できるだけでなく、煌めくイルミネーションが夜空を彩りとってもロマンチック。他にも、八木山サイクロン、メリーゴーランドなど、人気のアトラクションいっぱい。
志津川フィッシングパーク
手ぶらOK!タイやクロソイを釣ろう!釣れなくても海産物プレゼントあり
海に浮かぶ釣り堀で、道具がない人や初心者でも気軽に釣りが楽しめるスポット。5月~11月までの間、旬の魚を中心にタイやクロソイが釣れる。釣れた場合は指定のバケツ1杯(5kg)までは持ち帰り無料、釣れなかった時でも海産物のプレゼントがある。
[観光DATA]
- 住所:宮城県本吉郡志津川町新漁港
- 営業:午前8:00~午後5:00 GW~11月下旬まで
- 料金:大人3000円 貸し竿500円
- 地図:志津川フィッシングパーク
- デートタイプ:アクティブデートデート
五大堂
その歴史は坂上田村麻呂まで遡る!松島のシンボルで瑞巌寺の附属寺院
大同2年(807年)、坂上田村麻呂が沙門堂を建立したのがはじまり。後に慈覚大師が円福禅寺(瑞巌寺の前身)を開いた際、五大明王像を安置したことから五大堂と呼ばれる。現在の建物は、伊達政宗が桃山式建築手法の粋をつくして再建したもの。33年に一度、五大堂の中に安置された五大明王像が一般公開される。
瑞厳寺
日本三景の松島にある名刹伊達家の文化と美を堪能
平安時代初めの天長5年(828年)慈覚大師円仁により開創されたもので、伊達家の菩提寺として知られる国宝の古刹。豪華な本堂の襖絵や天井、彫刻が見もの。「宝物館」には仏面や能面、伊達家に関する資料が展示されている。国宝だけに見ごたえはたっぷり。
マリンピア松島水族館
ペンギンランドやアシカショーが人気の日本でもっとも歴史ある水族館
現在ある水族館の中で最も長い歴史を持つ。おすすめは7種類75羽が飼育されているペンギンランド。愛くるしい姿を見ていると微笑まずにはいられない。別名パンダイルカとも呼ばれるイロワケイルカの水槽も大人気。その他、不思議な映像ワンダービジョンや、海のクイズやクローズアップ映像が楽しめる海の不思議館、アシカショーやラッコの食事などの見学もできる。
[観光DATA]
- 住所:宮城県宮城郡松島町浪打浜16
- 営業:9:00~17:00(季節により異なる)
- 料金:1200円
- 地図:マリンピア松島水族館
- デートタイプ:見所スポットデートデート
青葉城跡
静寂な雰囲気の中しっとりと歩きたい夜景スポットとしても人気の城址公園
伊達62万石の居城、青葉城も今では城は消失し、石垣と再建された隅櫓が往時をしのばせるのみ。それでも、伊達政宗像の前に立って市外を眺めれば、天下とりの野望に燃えた政宗の姿が浮かんできそう。往年の青葉城を知りたい人は、青葉城資料展示館でコンピューターグラフィックスによる青葉城復元映像を見てみよう。その他、仙台ゆかりの土井晩翠や島崎藤村の文学碑も立ち寄ってみて。
仙台光のページェント
一瞬光が消え、再度点灯する星が瞬く感動のスターライト・ウインク
仙台の冬を代表するロマンチックなイベント。定禅寺通と青葉通のケヤキ並木をはじめ、隣接する勾当台公園でも花壇の電飾や、巨大なクリスマスツリーやサンタクロースなどが飾られる。光の歩道を通り抜けたり、勾当台公園にあるシンボルツリーや見にツリーを眺めるだけでも楽しい。PAGEANT BARでまったりとお酒を飲むのも良いかも。12月12日~31日に開催される。
蔵王えぼしスキー場
50万株のすいせんで埋め尽くされるすいせん祭りに出かけよう
冬のスキーもさることながら、サマーシーズンもお楽しみいっぱいのゲレンデ。とりわけ、4月中旬~5月中旬まで開催されるすいせん祭りは、ゲレンデが黄色い花で埋め尽くされ美しいの一言!マウンテンバイクやパラグライダー、トレッキングなどアウトドアスポーツもOK!1日存分に楽しめること間違いなし。
鈴木観光いちご園
東北の湘南で甘~いイチゴ狩りしゃがまずに楽しめるのが嬉しい
東北の湘南!と呼ばれている亘理町大畑浜だからこその甘さが大評判。清潔な高設ベンチ式ロックウール栽培なので、しゃがまずにラクラクいちご狩りが楽しめちゃう。いちご狩り期間中は、いちご成長に合わせて園内を変更しているので、土壌から生育したいちごハウスもOK。※いちごの品質/とちおとめ
仙台泉プレミアムアウトレット
隣接施設を含め160店舗が揃う一大ショッピングエリア
アメリカ東北部の街並みをイメージとしたアウトレットで、約80の国内外のブランドが並ぶ。スーパーマーケット、ファッション、インテリア・雑貨、ペットショップを揃えた「泉パークタウン タピオ」も隣接し、合計160店舗を巡り、1日中楽しめる。
[観光DATA]
- 住所:宮城県仙台市泉区寺岡6-1-1
- 営業:10:00~20:00、2月第3木曜休
- 料金:無料
- 地図:仙台泉プレミアムアウトレット
- デートタイプ:ショッピングデートデート
仙台ヒルサイドアウトレット
ヨーロッパの街並みをイメージした東北最大級のアウトレットモール
蔵王の山々を望む小高い丘の上に、レンガで統一されたヨーロッパの街並みを思わせるオシャレな空間が広がる。人気インポートブランドをはじめ、雑貨、カフェ、レストラン、ネイルスタジオなど38店舗が軒を連ね、1日中楽しめること間違いなし。中庭ステージでは、ミュージシャンやパフォーマーたちのステージも開催。
マリンパル女川
女川港を見下ろしながら新鮮な魚介類に舌鼓
魚の生態を映像で体験する女川シアター、立体映像シーリアム、女川町出身の中村雅俊コーナーなどの展示物が揃うシーパル1、水産マーケットが立ち並ぶシーパル2。シーパル2に軒を連ねる16のショップでは、女川近海でとれた新鮮な海の幸が安価で購入できるので、魚好きの人はお見逃しなく。2階は女川港を見下ろすレストランとなっており新鮮な海の幸が楽しめる。
東北自動車道 菅生PA上り
ドライブに疲れたら大人気カリカリ豚まんを食べて休憩
PAで地域限定のお土産やグルメを見つけるとわくわくしてしまうもの。宮城県にある菅生PAの一押しは、カリカリ豚まん。豚まんの具が入ったパンを揚げたピロシキ風の「揚げパン」で、カリッとした軽い口当たりがクセになる。油っこくないのも嬉しい限り。さらにもうひとつ、宮城の名物ずんだもちのあんこを具にドーナツに仕上げたずんだドーナツもおすすめだ。ドライブ中、小腹が減ったな…と思ったら、ぜひ立ち寄ってみて。